ノーマルクローズ、ノーマルオープンという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
リレー、リミットスイッチ、安全スイッチ等の接点回路には、
- 普段は遮断状態で、スイッチを押すと通電する接点=ノーマルオープン(a接点)と
- 普段は通電していて、スイッチを押すと遮断される接点=ノーマルクローズ(b接点)の
両方をもつ物があります。
「普段通電してて、スイッチを押したら切れる!?そんなの何に使うの?」と思う方も多いでしょう。
今回はそんな不思議なノーマルクローズ=b接点についてお話します。
ズバリ、一番多いケースは「非常停止スイッチ」です。
非常停止スイッチは、スイッチを押すことで動力を根元から遮断したり、各機器の安全回路に繋がっているものです。
機械が予期せぬ動きをした時には、非常停止スイッチを押して、確実に止めることが出来なくてはなりません。
ここで、経年劣化等で非常停止の配線が断線していると仮定しましょう。
ノーマルオープン(a接点)を使っている場合
もし非常停止スイッチにノーマルオープンのa接点を使用しているとどうなるでしょうか?
普段は通電していないので、機械は正常に動きます。
非常停止スイッチを押すと……断線しているせいで安全回路が通電しません。
これでは、いざ危険が迫ったときに機械を止めることができず、最悪死亡事故を招きます。
ノーマルクローズ(b接点)を使っている場合
この場合、通電状態でシステムが動くように設計します。
非常停止スイッチを押すと、電気が遮断され安全回路が働きます。
もし配線が断線している場合も、電気が遮断され安全回路が働きます。
つまり、回路に異常があったときに(人が気付けなくても)安全側に倒れてくれるため、安全が確保できるというわけです。
その他にも、工夫次第でたくさんの使い方ができますが、詳細はまた別回にて。
ノーマルクローズ、ノーマルオープンの性質を知っていると、
安全回路をはじめ、様々なケースで適切な回路を組むことができます。
ぜひ性質を正しく理解し、使いこなしましょう!